香川県丸亀市土器川のほとり。
丸亀の中心地から県道33号線を宇多津に向かって歩いていくことができます。
私は、定宿のアパホテル丸亀駅前から東に丸亀城を右に見て、歩いておよそ15分で着きます。
料理は一品のみです。
骨付鳥でおやどりとひなどりの2種類です。
サブメニューはいくつかありますが・・・。
昔よく使っていたアルマイトのお皿で出てきます。
予想より大きい肉が出てくるので、ビールを飲みながら食べれば満足できます
歌川広重の東海道53次の20番目の鞠子宿に描かれているのは丁子屋というとろろ汁のお店です。
そのお店が今も残っていて、今も繁盛しています。
静岡駅北口バス乗り場七番の静鉄バス中部国道線藤枝駅行きに乗ります。
静岡からおよそ30分、「丸子橋入口」バス停で降りると目の前にあります。
丸子でマリコと読みます。
ほぼすべての料理がとろろ芋料理です。
単品料理は
とろろ汁
むかごの和え物
揚げとろ
自然薯すりおろし
自然薯入りポテトサラダ
切りとろ・焼きとろ
静岡用宗名産のたたみいわし
刺身
などなど
定番の丸子定食は1,400円です。
本陣定食が2,000円で麦ご飯のおかわりは自由
サッポロファクトリー
サッポロファクトリーは札幌駅から歩いても20分以内で行くことができます。
有名なサッポロ時計台の北側の道路を東に600メートルくらいです。
JR札幌駅からはJRバスが出ていて100円で行くことができ、本数もたくさんあります。
そのサッポロファクトリーのアナトリウム1階に札幌牛亭があります。
牛肉100%でつなぎなし。
私はランチタイムでしか食べたことはないが、日替わりランチはスープ付きでおいしい。
通常のハンバーグはどことなくコショウがきいた味で、あきがこない。
サッポロファクトリーは映画館や各種ショップがあり、家具で有名なカリモク家具のカリモク家具札幌ショールームがある。
美容院、銀行、郵便局、書店などもある便利な建物である。
グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店
京都駅ビルの伊勢丹のそばを降りたところにポルタ地下街の入り口があります。
ポルタ地下街の一角にグリルキャピタル東洋亭がある。
ここのハンバーグランチがおいしい。
お昼時には行列ができているから待ち時間覚悟で行くと良い。
特に、Aランチは丸ごとトマトサラダがついていて、ハンバーグはアルミホイルの包み焼である。
ハンバーグのおいしさもさることながら、丸ごとトマトサラダがこれまた不思議な味ながらおいしいのである。
トマトを一つ一つ丁寧に湯剥きしたトマトをよく冷やし、ツナサラダの上にのせ、朝作りのドレッシングをかけたもので、一度は食べてほしいサラダです。